中国の小学校「国語」教科書で中国語を勉強!

中国人は中国語をどんな風に勉強しているのか。実際に小学校で使われている「語文(国語)」の教科書を覗いてみました。中国語の勉強にも役立ちます。本ブログは「中国語まったり学習記」(http://sanmu1225.blog.fc2.com/)別巻です。

タグ:ピンイン

中国では小学1年生のこの早い段階で「読解」があります。日本なら「さいた、さいた、さくらがさいた」に毛が生えた程度のときに、きちんとした文章を読ませます。6歳の子供がこれだけの漢字が分かるのかと思ったけど、実際はピンインで読んで理解するのが主眼だとか。日本の子供が漢字に振ってあるカナを読むのと同じイメージ。文章の難易度は中国語初級の初めくらいかな。
yue1-1
yue1-2

今回の「语文七色光」も中国語の基本、発音のおさらいです。小学一年生でピンインを綴れるようになるとはスゴい。

qise2-1

qise2-2



日本の小学1年生が最初に表音の平仮名から勉強するように、中国人小学生は「ピンイン」からスタート。漢字も早くも極少数ながら項目に挙がっています。ピンインは平仮名より複雑だし大人でも覚えられなくて大変なのに、どうなんでしょうか。中国語の基本だとはいえ小学1年生にはきついように思うけど。実際徹底的に教え込まれるようです。

pin1-1
pin1-2
pin1-3
pin1-4
pin1-5
pin1-6
pin1-7
pin1-8
pin1-9
pin1-10

初心にかえって掲載されている短文を音読してみたけど、やっぱり難しい(笑) 。 後半もあります。

「语文七色光」はジャンルに関係なく、中国語についていろいろな課題や話題を提供するコーナーです。今回は発音のおさらいです。

qise1-1

qise1-2
「照样子连一连」など指示する中国語表現も参考になります。

中国語の基本、ピンインの後半。国語の時間に日本語の発音の授業というのは無いけど、中国の小学生は大変だ。どんな気持ちで勉強するのか、外国語みたいな感覚かな。
pin2-1
pin2-2
pin2-3
pin2-4
pin2-5

このページのトップヘ