中国の小学校「国語」教科書で中国語を勉強!

中国人は中国語をどんな風に勉強しているのか。実際に小学校で使われている「語文(国語)」の教科書を覗いてみました。中国語の勉強にも役立ちます。本ブログは「中国語まったり学習記」(http://sanmu1225.blog.fc2.com/)別巻です。

タグ:教科書

ピンインと発音が終わり、いよいよ本格的に漢字の勉強が始まります。この「語文」上巻で学ぶ漢字の一覧は巻末に新出漢字表「生字表」があります。見て理解できる漢字と実際に書ける漢字に分けてあるのが特徴です。 のっけから小学1年生の割には難しい漢字が出てますが、筆順が示されている漢字が書けるようにならないといけないもの。漢字については、日本人としては何のことはないけど、漢字の筆順に注意してみてください。日本人が中国語を勉強するとき、漢字を書くことはほとんど重視しないけど、意外と驚きや発見があったりします。
renzi1-1
renzi1-2
「上」は横線から書き始めていたけど、これはオレだけ?日本流?

今回の「语文七色光」も中国語の基本、発音のおさらいです。小学一年生でピンインを綴れるようになるとはスゴい。

qise2-1

qise2-2



日本の小学1年生が最初に表音の平仮名から勉強するように、中国人小学生は「ピンイン」からスタート。漢字も早くも極少数ながら項目に挙がっています。ピンインは平仮名より複雑だし大人でも覚えられなくて大変なのに、どうなんでしょうか。中国語の基本だとはいえ小学1年生にはきついように思うけど。実際徹底的に教え込まれるようです。

pin1-1
pin1-2
pin1-3
pin1-4
pin1-5
pin1-6
pin1-7
pin1-8
pin1-9
pin1-10

初心にかえって掲載されている短文を音読してみたけど、やっぱり難しい(笑) 。 後半もあります。

このページのトップヘ